
伊豆沼清掃ボランティア活動&EMを学ぼう!参加者30名
平野理事の地元清掃活動も今年で19年目になります。
東北会員とメーカーディーラーさん、そして地元のNPOの方々も応援に駆けつけていただきました。
年を追うごとに、水が綺麗になって来ていて、水辺の動植物も年々数が増えているとの事。
改めてEMの効果を実感しました。
伊豆沼の水質浄化の経緯と東北震災後の復興活動でのEMの実用例と、佐藤山形本部長のお店でEM使用した際の、体験発表をしてもらいました。楽しく学ばせて頂きました。
伊豆沼清掃ボランティア活動&EMを学ぼう!参加者30名
平野理事の地元清掃活動も今年で19年目になります。
東北会員とメーカーディーラーさん、そして地元のNPOの方々も応援に駆けつけていただきました。
年を追うごとに、水が綺麗になって来ていて、水辺の動植物も年々数が増えているとの事。
改めてEMの効果を実感しました。
伊豆沼の水質浄化の経緯と東北震災後の復興活動でのEMの実用例と、佐藤山形本部長のお店でEM使用した際の、体験発表をしてもらいました。楽しく学ばせて頂きました。
前の記事
防災啓発活動(関越支部)次の記事
EM活動(東海支部)